ダイエット停滞期。
この2週間、いや1ヵ月間くらいでしょうか。
すごく停滞期です。72kgの壁を超えることができません。
ランニングもワンダーコアの回数も減ってしまい、
どうも次のステップへと進めない状態です。
もっと自分を追いつめて、絞り上げていかないと
これ以上の減量が厳しくなってしまい、
最悪のケース、リバウンドがきてしまうと思っております。
今日は土曜日ですが、
やはり休日だと食べる量というか内容が太ります。
平日は朝食軽め、ランチなし(もしくは夕食をなくす)という
習慣ができているので、いい感じで減ります。
そして土日で少し太り、平日でまた72kg代に戻していくというサイクルです。
となると、現在の課題は土日が太る原因ということです。
ここでしっかりと意識して、食生活および運動をして
夢の71kg台に突入し、60kg代に早く突入したいと思っております。
ダイエットをしていて、自分を追い詰めていくと、
それ以外のこともドンドンしたくなっていき、ドンドン追いつめたくなってきます。
現在は、映画鑑賞(DVD鑑賞)が再熱しておりまして、
どんなに遅くても観たいという欲求にまけて鑑賞してしまいました。
※今週は2本、観ました。
また読書欲求も再熱してきて、無理くり時間を作って作って、
ドンドン自分を追い込んで、どのような状況にも乗り越えられる精神力を養いたいと思います。
↑
と、言いつつですが、
なんで、自分を追いつめているのだろうって、特に理由はなく、直感的なもので、
ただ、それを理由づけるとなると上記の理由なのかなと。
あとはもしかしたら栄養として不足しているのかもしれません。
あ、映画が足りてないな、読書が足りてないな、
カルシウム足りなきゃ魚食うでしょう。そんな感じです。
まったくダイエットの話でなくなってきましたが、
だから何故、ダイエットするかっていうと、
体が欲していたんだと思うのです。
「もう、その体重じゃ無理ですよ」って悲鳴を上げていたのです。
それだから必然的にダイエットが成功しているのだと思います。
直感をすごく大事にします。
ただ
それだけじゃいけないとも思っております。
その直感を論理的に説明できるように
勉強していきたいと思います。