空気感の大切さ。
土日出張で岡山に来ております。
計8時間くらいの移動を経て、到着して
打ち合わせ2時間して宿泊先へ。
いつもと違う場所で、
いつもと同じような打ち合わせをするのですが、
なんかいつもと違うんですよね。
空気感だったり、
その周りの人の雰囲気なのか、
温かい気持ちになりました。
その都道府県ごとの
空気感があるのかどうかわかりませんが、
先日大阪へ行っても感じたことで、
その土地の独特の雰囲気があります。
いつもと同じ制作内容の打ち合わせなのですが、
なんか違うんですよね。
東京はどちらかというと
その空気感は無いような感じがします。
それは自分が出身なのか、
それとも色々な県の人がいるからなのか、
どっちかわかりませんが、空気感は感じられません。
ただ、各会社の空気感はあります。
難しいですね。東京は会社というよりかは個々の空気感なのでしょうか。
そこまで多くの出張をして都道府県すべてをみたわけではないので
説得力はまったくありませんが、岡山の空気感は非常に大好きです。
というか、行かせていただいた都道府県は
それぞれ違った空気感で
それぞれ違った好印象を持ちます。
東京ってそれを感じてもらえているのかな?
弊社はできる限り、その空気感を漂わせられる会社にしていきたいと思います。