短期と中期と長期。
忙しさに追われてしまうと、目の前のことだけしか見えなくなります。
そうするとドンドン余裕がなくなり、悪循環になります。
私自身もついつい忙しくて、目の前のことだけで
一日を過ごしてしまうことが多々あります。
ただそうなると経営的にも、精神的にも、売上的にも
すごーく悪循環になります。
かなり悪循環に陥った私は、ノートを買ってみました。
まずはじめのページに書いたことは、30年後の目標です。
2045年、2035年、2025年、2020年、と各地点の目標を書きました。
次に、
2015年、2016年、2017年、2018年、2019年、2020年と目標を考えました。
2015年の10月の目標へと落とし込んでいき、
では今やることは何かを考えました。
頭の中がすごく整理されていき、
何の迷いもなく、目の前の仕事に集中できるようになりました。
そして、目先の仕事だけでなくて、
中期的な作業、長期的な作業もすることによって、
精神的にも安心感が出来ました。
今までは目先のことだけに追われていて、
ずーっと中期・長期の考えができずに、悶々として
見えない不安と闘う日々でした。
ただノートに整理整頓するだけですごく安心できるようになったのです。
まだまだ未熟で課題もたくさんありますが、
すごく小さい一歩かもしれませんが、確実に前進してきております。
今のままでは全然目標数値に達せないのですが、
絶対諦めずに、目標達成できるように、
毎日、短期、中期、長期の目標を意識して仕事をしていきたいと思います。